
京都大学
![]() | サービス名 | 導入大学 | URL |
---|---|---|---|
子育て支援チャットボット | 京都大学 | 詳細サイト |
写真右から
京都大学 学術情報メディアセンター 小山田 耕二教授
株式会社ISAO クラウドエンジニア 秋山 康平氏
アプリケーションエンジニア 堀田 和也氏
ドレッド営業 石原 裕介氏
―― まず会社の概要についてお教えください。
―― 協業のきっかけは何だったのですか。
石原
インターネットの検索でISAOを見つけていただいたとのことで、小山田先生から連絡をいただきました。
今回のプロジェクトの背景には小山田先生の研究がありますので、詳細は先生から説明していただければと思います。
―― ハンズオン形式での開発ではマイクロソフトテクノロジーを利用したことによってメリットが生まれたと聞いています。
秋山
今回は、最終的なソリューションではなく、プロトタイプを作ることを目的としたプロジェクトでした。
そういった意味でも、ISAOの役割は学生さんに技術を伝えるメンター的な色合いが強かったと思います。
ハンズオンのワークショップの参加者の中にはMicrosoft Azureをあまり知らない人もいましたが、比較的短い時間でクラウド市場における特徴や強みを理解してもらえました。
ビッグデータ時代の今日、データを人間に認識させるためにコンピュータグラフィックスを使った最新の可視化技術であるVisual Analytics(VA, データに対して適切な視覚的表現を行い、人間の発想を支援する技術)を適用し、高性能計算技術・ビッグデータ解析技術と連携させることにより、様々な学術分野における知識創造を促進する研究を行っています。
くらまねでは、挑戦したいクラウドインフラエンジニアを募集しております。
ゲーム業界に始まりエンタープライズ領域まで、オンプレミス環境&クラウド環境でハイブリッドなシステムの設計/開発/運用をしていただきます。
くらまねを運営している株式会社Colorkrewでは、インフラにとどまらず億人を熱くさせるサービス実現をめざして自社サービスの開発に取り組んでいます。
Colorkrewとあなたの技術力で、新しいサービスを生み出しませんか?
Microsoft Azureのプロフェッショナルが対応します。導入・運用、何でもお気軽にお問い合わせください。
お電話での相談(平日10時~18時)